SSブログ

宮崎あおいの映画おすすめは?

今回は宮崎あおいの映画おすすめは?について書いていきます。
宮崎あおいのおすすめの映画とは?宮崎あおいのおすすめ映画を私の独断と偏見で紹介していきます。
そして、あらすじや感想まで紹介!宮崎あおいの映画をぜひ、見に行きたいと思ってもらえるように紹介していきます。さらに宮崎あおいの最新映画も2作品紹介します!
ぜひ、見てください!

スポンサーリンク





みなさん、こんにちは!
今回は宮崎あおいの映画おすすめは?についてです。
宮崎あおいと言えば、映画によく出演しているイメージがありますよね。
宮崎あおいは映画でたくさんの賞も受賞しています。
宮崎あおいは逆にドラマやバラエティにはあまり出ているイメージはないですよね。
宮崎あおいのイメージとしてはCMと映画がよく出ているイメージがあります。
これには理由があるんでしょうかね。
宮崎あおいは映画でたくさんの賞を受賞していて演技派な女優ともいえると思います。
ではさっそく宮崎あおいの映画おすすめは?について書いていきたいと思います。
宮崎あおい251.jpg
(宮崎あおい おすすめ 映画)

宮崎あおいって?


まず、宮崎あおいさんって??
ほとんどの方が知っていると思いますが念のために紹介します。
宮崎あおいは、1985年11月30日生まれ東京育ちで4歳の時に子役デビューしています。
そして宮崎あおいはNHKの大河ドラマや多くの映画、ドラマ、CMで活躍する国民的女優になりました。
しかし、宮崎あおいは最近不倫問題や離婚問題など様々な話題がありました。

「受賞歴」
『篤姫』
ザテレビジョンドラマアカデミー主演女優賞
2009年エランドール 新人
ギャラクシー 個人
『純情きらり』
ザテレビジョンドラマアカデミー主演女優
ゴールデンアロー放送賞
橋田賞
『EUREKA ユリイカ』
高崎映画祭 最優秀新人女優
日本映画プロフェッショナル新人奨励賞
『害虫』
ナント三大陸映画祭 主演女優賞
日刊スポーツ映画 新人賞
演劇新人受賞(星の王子さま)
『少年メリケンサック』日本アカデミー優秀主演女優
『ツレがうつになりまして。』『神様のカルテ』日刊スポーツ映画 主演女優
『ツレがうつになりまして。』日本アカデミー 優秀主演女優
『わが母の記』日本アカデミー 優秀助演女優
『舟を編む』日本アカデミー 優秀主演女優

スポンサーリンク





宮崎あおいのおすすめ映画


宮崎あおいの映画の中で僕がおすすめする映画を紹介します。
わたしの独断と偏見で決めていますし、宮崎あおいの映画を全作品見ていないのでそこはよろしくお願いします。

第1位;神様のカルテ2
宮崎あおい244.jpg
(宮崎あおい 映画 おすすめ)

嵐の櫻井翔と宮崎あおいが夫婦を演じ、ヒットを記録したヒューマン映画『神様のカルテ』の続編となる感動映画。今回はそれぞれの事情を抱えた3組の夫婦の関係を軸に、悩んだり傷ついたりしながらも命に対して真摯(しんし)に向き合う人々の姿を紡ぎ出す。前回同様櫻井と宮崎あおいが夫婦にふんし、藤原竜也と吹石一恵が主人公の親友夫婦として登場。さまざまな苦難をくぐり抜け、一層成長する登場人物たちの姿に勇気をもらう。宮崎あおい感動の映画です。

あらすじ
妻・榛名(宮崎あおい)の出産を間近に控えた内科医の一止(櫻井翔)は、一層仕事に励んでいた。そんな折、大学時代の同期で親友のエリート医師辰也(藤原竜也)が本庄病院に赴任してきて一止を喜ばせる。だが、彼は勤務時間が終了するとすぐに帰宅し、時間外の呼び出しにも全く応じない辰也の医師としての態度が理解できず……。

感想
医者も一人の人間。
果たして家族を犠牲にしてまでも、身を削って患者に尽くさなければいけないのだろうか・・・。
そんなことを、深く考えさせられた映画でした。
イチ先生とハルさん(宮崎あおい)夫婦のように、離れていても気持ちは寄り添えると思ってくれる理想的な奥さんがしっかり支えてくれる環境なら、困難も何とか乗り越えられると言うものでしょうが、進藤先生夫婦のように共働きでしかも双方医者と言う場合には、劇中のようなことになっても不思議ではないでしょうからね・・・。
まあちゃんと環境整備されている病院も実際あるのかもしれませんが、とりあえず医者の子育て支援は我々が安心して医療を受ける為に絶対必要なことだなと、今回改めて痛感させられました。
それにしても、ハルさんが、宮崎あおいがこの映画においては天使過ぎましたね。ほんとおすすめです。ww
濱田岳が演じた屋久杉が、何でこんな男を好きになるんだと嫉妬するのも思わず納得です。
夫婦にはいろいろな形があると思いますが、男目線で見ればこれ以上の理想は無いぐらい、最高の奥さんですねこれは。宮崎あおいと結婚したくなりました。ww
それからイチ先生を演じた櫻井翔の演技が、前作の映画より格段に良くなっていた印象を受けました。
前作はあまりに漫画的過ぎて違和感を拭えなかったのですが、今回はしっかりと一人の医師として見ることが出来ましたよ。
ストーリー的には、いくら身内的存在だからと言って一組の患者にアレはやりすぎじゃないかと思う部分はありましたが、何だかんだで泣けましたので、ヒューマンドラマとしては私はアリでしたね。
まあ何にしても、金儲け主義じゃなく、人間としての心の部分で患者を尊重してくれる医療であって欲しいものですね。宮崎あおいと櫻井翔の感動映画ですね。


第2位:カラフル
宮崎あおい245.jpg
(宮崎あおい 映画 おすすめ)

映画化もされた「DIVE!!」の原作者で、直木賞作家・森絵都のベストセラー小説をアニメーション化した感動大作。突然現れた天使により、自殺してしまった少年の体に“ホームステイ”することになった主人公の心の旅が展開する。監督は『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』などの原恵一。思春期特有の揺れ動く気持ちと主人公が生きる勇気を見いだすまでの物語を、アニメーションならではの映像表現で描いた作品世界が見どころだ。今人気のアニメ映画の1つともいえる。

あらすじ
突然現れて当選を告げる天使の計らいで、死んだはずの“ぼく”の魂は、自殺してしまった少年・真の体に“ホームステイ”をすることに。現世に戻る再挑戦のため、真としての生活を始めた“ぼく”は、やがて真が自ら死を選んだ理由を知る。そんな中、“ぼく”は現世に戻る再挑戦をすることの本当の意味を考え始めるが……。

感想
とても面白かった。でも、どこか物足りなくも感じた。
日常をとても上手く仕上げた作品だとおもう。悩みとか、葛藤を持つ人達を、よく描ききっている。
そのストーリーに心うたれてしまう。
でも言うなれば、それはありきたり、という事にもなる。設定や雰囲気でフォローしているけど、やはりインパクトは、途中、薄くなってしまう。だからどこか物足りない。
独特の雰囲気に魅了された。始まり方と、あと始めの方のペラペラとの長いやりとりが好き。
キャラがしっかり考えられていて、実際にいそうなのがいいな。ペラペラ、ひろか、佐野唱子、早乙女、母、父、兄、主人公(2人の声優を嫌いという意見も見受けられるが、下手なんじゃなくて、そういう演出だから、違和感あるだけだと思う。)
物語の設定がおもしろい。別の人間に魂を入れられている。それで生まれるストーリーもおもしろい。
また、こちらで勝手に想像を膨らませてしまう。そういう設定は最高だ。

感情移入しずらいところが幾つかあった。小林真じゃないのに、こいつ、と思ってしまうから。
こいつ小林真本人じゃないのに、なんでこんなメチャクチャなことするんだろう?と思ってしまった。
小林真本人だと分かっていたなら、納得して、観ることが出来ただろう。
途中で、こいつは小林真なんだと気付ける場面が幾つかある。
だから鑑賞者は、そこで気付いて、家族会議の時には、感情移入できるようになっている。
前半で感情移入が出来ない所が幾つかあるのは、この設定だと仕方ない。
印象に残りづらい感覚。設定は特異だが、内容は特異ではない。現実世界を扱った話は沢山、観てきたから。
でも感動したし、ストーリーもおもしろかった。
始まり方が素晴らしくて、あと、少しインパクト的には、右肩下がりな印象になったような感覚。
普通の中に、見いだすような物語だから、その良さもあり、その反面、地味なところもある。
内容を細かに見れるといいんだと思う。
インパクトや設定や雰囲気を楽しみたいなら、少し合わないのかも。

第3位:舟を編む
宮崎あおい246.jpg
(宮崎あおい 映画 おすすめ)

2012年本屋大賞に輝いた三浦しをんの小説を、『川の底からこんにちは』などの石井裕也監督が実写映画化。ある出版社の寄せ集め編集部が、気の遠くなるような歳月をかけて二十数万語が収録された新辞書作りに挑む姿をユーモラスに描く。辞書の編さんに没頭する主人公・馬締光也には、三浦原作の『まほろ駅前多田便利軒』にも出演した松田龍平。彼が一目ぼれするヒロインには、『ツレがうつになりまして。』の宮崎あおいがふんするほか、オダギリジョーら多彩な顔ぶれがそろう。

あらすじ
玄武書房に勤務する馬締光也(松田龍平)は職場の営業部では変人扱いされていたが、言葉に対する並外れた感性を見込まれ辞書編集部に配属される。新しい辞書「大渡海」の編さんに従事するのは、現代語に強いチャラ男・西岡正志(オダギリジョー)など個性の強いメンツばかり。仲間と共に20数万語に及ぶ言葉の海と格闘するある日、馬締は下宿の大家の孫娘・林香具矢(宮崎あおい)に一目ぼれし……。

感想
とんでもなく地味な話でしたが、この地味さが故に深い味わいを感じれる映画となったのでしょうね。
堅苦しくなく、かと言って軽過ぎず、バランスも何気に絶妙でした。ゆったりとした時間を味わいたい人にはおすすめです。
しかし辞書を作るのがこんなに途方もなく長くて地味で膨大な作業だったとは、恐れ入りました。
しかも辞書にも個性が必要で、同じ言葉の意味でも違う表現で他社と区別を図らなくてはいけないなんて・・・。
正直社会人になって以降、紙の辞書をめくった記憶がありません。
ネットでパッと言葉の意味を検索して終了、便利だけど、何か素っ気無いですね・・・。
この映画の大渡海のように15年もかけて作られたなんて言われると、辞書にも愛着が涌きそうで、今後は家で言葉の意味を調べる時は紙の辞書を使おうかなと、そう素直に思わされてしまいましたよ。
こう言った自分の知らなかった世界を垣間見れて、尚且つエンタメとしても楽しめるって、邦画ならではな感じで何か好きですねぇ、こう言うの。

松田龍平が演じた主人公の馬締君のキャラも、作品同様にとても好感が持てました。
不器用で口下手な変人だけど、真っ直ぐで情熱的、その対極のようなオダギリジョーが演じた西岡がいたからこそ、尚更キャラが引き立ちましたね。
ちょっとお堅い話の中で、彼らの掛け合いには大いに笑わせてもらいました。
宮崎あおいが演じた香具矢との恋模様も、なかなか見応えがありました。
2人の独特の間がとにかく絶妙で、お互いがお互いを尊重し、決して仕事の邪魔はしないところなんかも本当に素晴らしかったですね。
ただ、宮崎あおいのキャラが他作品と丸被りだった分だけ、新鮮味には欠けた印象でちょっとだけマイナスかな・・・でも、映画全体としてはとてもいい映画だったと思いましたよ。
この映画は宮崎あおいの素の部分が多いに出ている映画の1つな気がします。そういう面ではおすすめです。

第4位:はじまりのみち
宮崎あおい247.jpg
(宮崎あおい 映画 おすすめ)

『二十四の瞳』などさまざまな傑作を世に送り出し、日本映画の黄金期を築いた木下恵介監督の生誕100年記念作。戦時中、同監督が病気の母を疎開させるためリヤカーに乗せて山越えしたという実話を軸に、戦争という時代の荒波に巻き込まれながらも互いを思いやる母と子の情愛を描く。『河童のクゥと夏休み』などで知られる日本アニメ界で著名な原恵一が監督を務め、初の実写映画に挑む。若き木下恵介役には加瀬亮、母たまを田中裕子、恵介の兄・敏三をユースケ・サンタマリアが演じる。

あらすじ
戦時中、監督作『陸軍』が戦意高揚映画でないと軍部からマークされてしまった木下恵介(加瀬亮)は、次回作の製作が中止となってしまう。そんな状況にうんざりした彼は松竹に辞表を出し、脳溢血で倒れた母たま(田中裕子)が治療を行っている浜松へと向かう。戦況はますます悪化し山間地へと疎開すると決めた恵介は、体の不自由な母をリヤカーに乗せ17時間に及ぶ山越えをする。

感想
この作品は木下惠介監督生誕100年記念事業の一つとして企画されたものです。
木下惠介監督が第二次大戦終戦前に撮った『陸軍』という作品の公開後に、軍部から作品の一部を否定されたことに映画界の将来に絶望して実家に帰ったときの物語です。
脳こうそくを患って体調の悪い母を田舎に疎開させるにあたってバスの振動が良くないということで、無謀だという周囲の反対を押し切ってリアカーで数十キロの道のりを運んでいきます。そこで出会う人々やその人々とのやり取り、山や川や人の営みの風景や情景、そして最大の理解者である母の言葉に自分の進むべき方向を再確認して、木下正吉から一度は捨てかけた木下惠介監督へと戻っていくというストーリー。

この作品には木下監督の作品そのものがカットとして取り込まれて使われています。原恵一監督がつむぐ本編で木下監督の人となりや彼の心の波、彼を取り巻く家族や生きた時代を観て、ラスト近くに流れるその数々の名シーンを観ることで、作品を知らない私にもひとつひとつのカットに木下監督が込めた意味を深く感じられるようになるのが素晴らしいと思いました。
もっと直接的なところで言えば、日本映画らしい丁寧なカメラワークと登場人物の演技が皆素晴らしかったです。加瀬亮は木下青年の気持ちの変遷を余すところなく伝えてくれたと思います。ユースケ・サンタマリアは演技が上手いとは思わないのだけれど彼がいることで画面が和んで作品に優しさが加わります。濱田岳は一歩間違うとただの道化になりそうな役を嫌味なくなじませてくれます。そして何より田中裕子の迫真の演技とその眼に常に宿っていた母の強さと優しさの光に感服しました。
題材や扱っている時代から間口の狭い映画かもしれませんが、日本の映画の良さが味わえるとても奥深い心に沁みる作品です。原監督ありがとうございます。できるだけたくさんの方に観て欲しい秀作です。

第5位:わが母の記
宮崎あおい248.jpg
(宮崎あおい おすすめ 映画)

「敦煌」「天平の甍」などで知られる小説家・井上靖が自身の家族とのきずなを基に著した自伝的小説「わが母の記」を、『クライマーズ・ハイ』などの原田眞人監督が映画化した家族ドラマ。老いた母親との断絶を埋めようとする小説家の姿を映し、母の強い愛を描いていく。主人公の小説家には役所広司、母には樹木希林、そして小説家の娘に宮崎あおいがふんし、日本を代表する演技派俳優たちの共演に期待が高まる。

あらすじ
昭和39年。小説家の伊上洪作(役所広司)は実母の八重(樹木希林)の手で育てられなかったこともあって、長男ではあるが母と距離をとっていた。しかし、父が亡くなったのを機に、伊上は母と向き合うことになる。八重もまた消えゆく記憶の中で、息子への愛を確かめようとしていた。

感想
次第に正気を失っていく老いた母親。
井上靖の自伝的小説の映画化です。
作家として成功し、次々と作品を生み出していく主人公。
だが幼いころ、母と離れ離れに暮らしたことから、心に強い屈折を抱えて生きてきた。
常に母とは距離を置いて暮らしていたが、父が亡くなり・・・・・
まだまだ家族の結びつきが強かった時代、だんだん記憶をなくしていく祖母の姿も、祖母を温かく見つめる主人公の子供たちの姿も、どこかユーモラスで温かく描かれている。
家族を支える強い絆。そして、自分を捨てたんだと恨みに思っていた主人公の心を溶かした、母の強い愛。
家族の顔が見分けられなくなっても、自分が手を放してしまった「幼い長男」のことは忘れられない母。
樹木希林の名演が光る。
最後に主人公の妻が、主人公に向かって「お母さんの想いは前から聞いて知っていた」と話すシーンがありました。
でもきっと、彼はワンマンな男性だから自分の妻とはいえ「他人」からいくら言われても聞く耳は持たなかっただろうし、「何言ってんだか・・・」みたいにしか思わなかっただろうと思う。
年取って呆けてしまった母の「何も取り繕うことのない本心からの一言」だからこそ、彼の心にストレートに響いたのだろう。
今更ながら、家族の大切さを思いました。

宮崎あおいの最新映画


宮崎あおいのおすすめ映画を紹介してきました。
まだ放映されていない宮崎あおいの映画があるので紹介します。
おそらくこの映画もおすすめになると思います。ww

まず、「バンクーバーの朝日」です。
宮崎あおい250.jpg
(宮崎あおい おすすめ 映画)

戦前のカナダで差別や貧困と闘いながら、フェアプレーの精神でひたむきに闘い抜き、白人社会からも賞賛と人気を勝ち得た日系移民からなる実在の野球チームの軌跡を描いた、妻夫木聡主演の映画『バンクーバーの朝日』に、高畑充希、宮崎あおい、貫地谷しほりら豪華キャストの出演が決定。戦前の役衣装に身を包んだビジュアルとともに公開された。

本作で描かれるのは、日系カナダ移民の二世を中心とした、1914年から1941年までカナダ・バンクーバーで活動した野球チーム「バンクーバー朝日軍」の様子。地元のアマチュアリーグに参加し、サムライ野球の原点ともいえる盗塁やバント、ヒットエンドランを駆使したスモールベースボールで、カナダ人野球チームを打ち破った歴史を持つ。しかし、1941年の太平洋戦争勃発に伴い、「敵性外国人」となった選手と街の人々は強制移住させられ、惜しくもチームは解散することに。その後、彼らが再び集まることはなかったが、半世紀以上たった2003年、カナダの移民社会、野球文化への功績が認められ、見事カナダ野球殿堂入りを果たした。

高畑充希が演じるのは、主人公・レジー笠原(妻夫木聡)の妹・エミー笠原。日系二世で、白人のハイスクールに通いながら、裕福なカナダ人一家の家政婦として働いている。日本人とカナダ人が互いに友好的になることを望みつつ、朝日軍の試合を毎試合観戦しているという役どころだ。高畑は兄を演じた妻夫木との共演を、「最初は緊張しましたが、本当のお兄さんのように見守ってくださり、今ではとても頼れる兄貴です!」と語り、撮影については「10試合もある野球の試合をすべて応援していましたが、チームの皆さんが試合ごとにどんどん格好良くなっていくので、最後の方は後姿を見ているだけで泣けてきました。私自身も、英語で「私を野球に連れてって」を歌い、チームに想いを伝えるシーンがありました。撮影前夜は眠られないくらい緊張したのですが、朝日の皆さんの温かい表情に助けられ、チームの一員になれたような気分になれたのが印象的でした」と振り返る。

そして、宮崎あおいは、日本からカナダに渡ってきた日本語学校の教師・笹谷トヨ子を演じた。カナダで生まれ育ち、日本のことなど興味を持てない児童たちに、日本人として日本語を話す重要性を説く。朝日軍に夢中な生徒たちに快く思っていないが、彼らに連れ出され朝日軍の試合を観戦することに。本作でメガホンを取る石井裕也監督とは日本アカデミー賞で作品賞や監督賞など6冠を獲得した『舟を編む』以来の仕事。宮崎あおいは「大好きな監督さんなので、呼んでいただけたことが何よりもうれしかったです」と語り、トヨ子を演じたことについて「とにかく生徒のみんなが可愛くて、とても癒やされましたし、それぞれに個性がバラバラなので、とても楽しかったです。本当の先生になったらこんな感じなのかなと思って演じました」と語った。


次は「世界から猫が消えたなら」です。
宮崎あおい249.jpg
(宮崎あおい おすすめ 映画)

本作の主人公は、余命わずかと宣告された郵便配達員(30歳)。そんな男の前に、彼と同じ姿をした悪魔が現れ、大切なものと引き換えに「1日の命」を与えると取引を持ちかける。何かを得るためには、何かを失わなくてはならない。電話、映画、時計、そして猫。失われていく世界のなかで、男はかつての恋人に再会する――。
その斬新なアイディアと感動的なストーリーが高い評価を得て、単行本(マガジンハウス刊)発表直後から話題を呼び、2013年本屋大賞ノミネートされ、さらに今年、妻夫木聡を主演に迎えてNHKでラジオドラマ化を経ての実写映画化となる。

主人公の“僕”と“悪魔”の二役を演じる佐藤は「これほど挑戦しがいのある役をいただけて本当に光栄に思います。どんな映画になるのか今はまだ想像できませんが、監督がオシャレな方なのでオシャレな映画になりそうです。台本は号泣でした」。宮崎あおいは「佐藤さんとは初めてのお仕事になりますが、豊かな良い現場で素敵な作品を届けられるよう力を合わせていけたら」とコメントしている。

ぜひ、これからの宮崎あおいの映画もみてくださいね。おすすめなはずです。ww

まとめ


今回は、宮崎あおいの映画おすすめは?について書いてきました。
宮崎あおいのおすすめ映画を私の独断と偏見でのせてきました。いかがでしたか?
あらすじや感想を見てみたいなと思ってくれたらとてもうれしいですね。
宮崎あおいのおすすめ映画以外にもこれから放映される最新映画情報も紹介しました。
こちらも見に行きたいと思ってくれたらうれしいです。
宮崎あおいのおすすめ映画を紹介できるように私も見に行きます。ww

スポンサーリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
インフォメーション1
インフォメーション2
インフォメーション3
Copyright © 宮崎あおい・二階堂ふみ応援ブログ! All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。